2009年9月15日火曜日

糖質制限食弁当

お昼を外食しようとしても、お店のメニューは糖質ばっかり。
パスタ屋さん、ラーメン屋さん、パスタ屋さん、ピザ屋さん・・・。
糖質制限食にしようと思ったら、お弁当を持参するしかないですね。

私は、サラダ弁当を作って持っていってます。容器は、面倒くさいので、一つの大きめのタッパーみたいなのに入れてます。
シリコンのパッキンがついていて、万が一でも汁がもれないようになってます。

基本は、レタスとかキャベツとかの葉物です。前の夜までに、ちぎって水につけてから、ステンレスのボウル(蓋つきのだとなお良い。)とかに入れて、冷蔵庫に入れとくと、冷えてるからぱりぱりだし、楽です。
日によって、ルッコラを入れたり、バジルを入れたり、ベビーリーフを混ぜたりします。

まず、葉物をお弁当容器に入れて、上に、濃い目に味付けした肉・魚などを乗せます(これのお勧めのレシピは別の回に書きます)。
葉ものに塩味をつけちゃうと、水が出てきて、お弁当箱からもれてきてしまい、かばんの中が大変なことになってしまうので、避けます。
葉物に味がついてなくても、濃い味がついた肉・魚と一緒に口に入れれば、ちょうど良い!

次に、プチトマトを載せます。最近は、プチトマトの種類も豊富ですので、色々入れてみると楽しいです。最近のお勧めは、細長い品種のプチトマト。おいしいのだと、味が濃くて、ぶどうみたいな味がする!!

大体、以上で出来上がり。小さいフォークを一緒に入れて持っていくと、「箸忘れた!!」てなことにならないです。

基本のサラダ弁当に、日によっては、色々トッピングを乗せます。
ナッツ入れたり、アゲをカリカリにオーヴンで焼いたのを入れたり、チーズ入れたり。黒胡椒を振ってもいいですね。
味にインパクトある物がいいです。レタスとかは水っぽいので。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはお気軽にどうぞ!