2010年1月8日金曜日

だんなのダイエット:1日で0.75kg減った!!~食べ過ぎない・作り過ぎない工夫~


昨日から、年末年始で6.5kg太っただんなのダイエット敢行中です。今日の夕食は、風呂吹き大根と肉味噌とお刺身のワンプレートと、ごちそうサラダ。それから、きのことセロリのスープね。
上の写真は、今日のごちそうサラダです。

レタスの上には、半熟ゆで卵。レタスと一緒に口に入れるととろっとおいしいの!

それから、チーズも削ってかけました。これは、お正月の残り。熟成24ヶ月のコンテとかいうチーズで、とても高いの・・・・。でも、いっぱいかけたほうがおいしいので、ガシガシ削りました。

上の写真は、今日のワンプレートです。ちょっと量少なめにして見ました。
我が家の食糧管理者は、この私なわけですから、だんなが太ったら、私の責任なわけですよ。だんなが太ったら、私も悲しいわけですよ。スーツがセクシーじゃなくなっちゃうもん・・・。
そんなわけで、どうしたら、だんなをスリムにキープできるか、日々考えているのです。←これ、自分のダイエットには、とても効果アリですよ。人間、自分だけのためじゃなくて、誰か他の人のためだとがんばれるもんだし・・・。
結論としては、①夕食の量をなるべく少なくする。②夕食の味を薄味にする。③炭水化物も含めて糖質はなるべくとらない。の3つ。
まず、だんなをスリムにキープするには、やっぱり、食事は量を少なくしてかなきゃダメでしょという結論にいたりました。
食べる量って、出された量に大きく影響されるみたいです。『そのひとくちが豚になる』という本によると。
だから、出す食事の量が多ければ、誰だって多く食べちゃうんだって。
逆に言うと、単純に出す量を減らすと、食べる量も減るらしい。だから、出す量を減らしましょう!!→てことは、作る量を減らそう!!
でも、例えば「春菊1把あるけど、おひたしにしても2人分じゃ、多い・・・。でも半分だけゆでるのって、うっとおしい・・・。」とかいうことがあるわけですよね?そんで、「ああ!めんどくさい!!1把ゆでて、全部おひたしだ!!」ということになるわけです。結局、多すぎる春菊のおひたしが食卓に上ることに・・・。
こんな状況を避けるために、私だったら、無理やりもう1品、ゆでた春菊を使ったメニュウを考えます。春菊と鶏胸肉の和え物とか。スープに放り込んでもいいし。ゆでる前だったら、半分はサラダに入れちゃうとか。
見た目とか、歯応えとか、切り方が違ってたら、同じ春菊だとは(自分でも)気付かれないはず。。。。
それでもあまったら、無理やりお皿に乗せないで、タッパーにしまうのだ!!今日、無理やり食べるのはデブの元なのだ!!
あと、薄味にすることはダイエットにおいて重要だと思うのです。
うちでは、だんなにも気づかれないように、少しずつ薄味にしていく計画なのです。ちょっとずつ味が変わるのなら、人間、わからないらしいよ。
濃い味は、おいしくて、どうしたって食べ過ぎちゃうので、ダイエット向きではないわ~。
化学調味料も、なるべく使わないほうがやせると思うのです。使わないほうがやさしい味になって、食べ過ぎないのです。
だから、市販のドレッシングとか、タレとかはうちの冷蔵庫には全然ないよ。

それから、炭水化物を含めて、糖質をなるべくとらないのは、結構前から実践してます。ローカーボです。夕食では、お米は食べないよ~。
朝食は、とらないし、夕方ぐらいにおなか空いたら、なんか冷蔵庫の中か食べるけど、炭水化物は取らないよ~。
白いご飯を食事で食べると、それにあわせて、おかずの味も濃くなっちゃう気がするのです。白くて甘いご飯に一番あうのは、みりんや砂糖がガッツリ入った甘辛くて濃い味だもん。
ごはん→おかず→ごはん→おかず→ごはん・・・と、突き進むと、怖いことになるのよ・・・・。
最後に、上の写真は、きのことセロリ1本と、鳥ひき肉がはいったスープ。
今日は、安い鳥胸肉を買って来て、半分はフードプロセッサーでひき肉にして、残りは、お酒と塩をかけてから、電子レンジでチンしました。
ひき肉は、半分は、風呂吹き大根の肉味噌にして、残りのひき肉は、スープに入れた。
電子レンジでチンした方の鳥胸肉は、裂いて、これまた電子レンジでチンした春菊と一緒にレモン汁で会えて、1品作りました。
今夜の夕食は、(1人だけ)おいしいごちそうばっかり外食して、食傷気味のだんなのために、薄味で生野菜も大目にとれるメニュウにしたのでした。



下をクリックしていただくと、このブログのランキングが上がります。どうぞクリックお願いします!
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物ダイエットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはお気軽にどうぞ!