2009年11月24日火曜日

糖質制限食献立:チキンステーキ(小松菜ソテーを付け合せに)としゃきしゃき大根サラダと自家製納豆汁!!

昨日は、チキンステーキがメインのワンプレートディナーでした。下の写真です。
チキンは、ダッチオーブンで焼きました。味は塩だけ。
大きめのモモ肉だったので、合計15分ぐらいは焼いてました。
最初に皮に焦げ目をつけてから、ひっくり返して蓋をして7分ぐらい、さらにまたひっくり返して6分ぐらい焼きました。ふっくらジューシーに焼けてておいしかった!!
でも、ほんというと、丸鶏をオーブンでローストしたときの方が、よりジューシーでおいしかったです。丸ごと焼くとおいしくなるんですねえ。
チキンを焼いた後、ダッチオーブンにチキンのおいしい脂が残ってるので、そこに新鮮な小松菜を入れて、ちょっと脂を絡める感じにソテーしました。チキン味の小松菜って、おいしい!!
それから、昨日の残りの大根のスープ煮も、プレートに乗せときました。
さらに、うちの冷蔵庫には、今、にんじんが3本もあるので、昨日はそのうち2本で、軽いマリネを作りました。
といっても、にんじんを1cm角に切ったら、電子レンジで箸がすっと通るぐらいまで加熱して、塩少しと、オリーブオイルと、レモン汁をかけて、適当なドライハーブ(昨日はオレガノ)をかけただけです。にんじんの甘さと、レモン汁のすっぱさとがおいしいです。
にんじんは、(お好みですが)歯ごたえが残るぐらいに加熱した方が、ダイエット的にはいいと思います。同じ量でも、カリカリかんだ方が、満腹感が大きくなるから、そんなに食べられないのよ。

うちは最近チキン続き。というのも、今日、だんなさんは試験なので、お弁当にチキンサンドを作ろうと思って、昨日、鶏モモ肉を買ってきたのでした。
だんなさんは、試験を受けながら、お昼を食べるのです。
一日中、論文を書くという試験なのです!
論文の内容を考えながら、ペンも時々使いながら、お昼を食べられて、しかも、食べても頭がボーとしないような、そんなお弁当を作らないといけないのです!!
この試験にだんなさんが合格すれば、年収1000万円に一歩近づくのです!!
というわけで、薄い自家製パン(くるみとオレンジピー入り)に、マヨとマスタードをちょっと塗って、チキンと大根の薄切りをはさんで、チキンサンドを作りました。
炭水化物は少なめにしないと、食べた後眠くなっちゃうから、パンは薄切りね。
さらに、4つ切りにして、一口サイズにして、食べやすくなってます。

下の写真は、だんなさんが最近凝っている自家製納豆で作った納豆汁です。
黒豆納豆なので、汁が黒いの。大根入りです。アミノ酸のうまみで、これがおいしいんだ。自家製納豆はお安いので、好きなだけ汁に入れてます。

下の写真は、大根サラダ。今、大根はおいしいですねえ。根元の青い部分は、辛味もなくて、生で食べると、甘みがあって、瑞々しくて、すごくおいしいですね。アクセントに、亜麻の実がかかってます。

クリックよろしくお願いいたします。



にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物ダイエットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはお気軽にどうぞ!