2009年11月9日月曜日

糖質制限食献立:ラムとカシューナッツのハンバーグ&鰹のたたき&アボガドとトマトのサラダ

今夜も、無印良品の角皿プレートでワンプレートディナーです。
昨日、ラム肉の塊を買ってきて、だんなさんと二人でジンギスカンしました。
まだたっぷりラム肉があるので、今夜は、自分でミンチにして、カシューナッツも入れて、ハンバーグにしました。
ラムの香りは、大好きなんだけど、二日続けてだと飽きるので、今夜のハンバーグにはカレー粉をたっぷり入れました。
最後にレシピの載せてあるので、どうぞ、作ってみてね。
プレートには、その他に、鰹のたたきが乗ってます。
それから、今夜だんなさんが仕事帰りに、「安かったよ!」とプチトマトとアボガドを買ってきてくれたので、それを使って、サラダにしました。
味は、レモン汁と塩だけ。簡単でおいしいよ!!アボガドが安かったらぜひぜひやってみてください!


今夜の汁物です。最近は寒いので、毎日熱いお汁が欲しいですよね~。
冷蔵庫に残ってた大根と、アゲで味噌汁を作りました。アゲがダシを吸って、おいしい!味噌汁はすぐできちゃうし、粉の鰹節とか干しシイタケとか煮干を使えば簡単だし、やっぱ偉大ですね!


ラムとカシューナッツのハンバーグのレシピ
  1. ラム肉の塊200g~300gは、3cm角ぐらいに切って、フードプロセッサに入れて、粗いミンチにする。すじが残っていると、フードプロセッサの歯に絡まって、なかなかミンチにならないので、筋を切ってから、フードプロセッサにかけてください。
  2. ミンチになったラム肉はボウルにあける。
  3. 続いて、フードプロセッサ(洗わないでもオッケーです。)に、カシューナッツを一掴みぐらい入れる。様子を見ながら、粗いみじん切りになるまでフードプロセッサを回す。粗いみじん切りになったら、これもボウルにあける。
  4. ダッチオーブン(又は厚手のフライパン)を火にかける。熱くなったら、オリーブオイルを大さじ半分ぐらい入れる。焼くと、ラム肉から脂が出てくるので、ちょっとの脂で大丈夫です。
  5. ラム肉とカシューナッツの入ったボウルに、カレー粉を小さじ1杯~大さじ1杯入れる(お好みで。)。手で全体にカレー粉がいきわたるように混ぜる。塩もちょっと振る。
  6. 熱くなったダッチオーブンかフライパンに、ラム肉を、棒状に丸めて入れる(平たくしてももちろんいいです)。しばらくそのまま、焼く。
  7. 蓋をして、弱火で5,6分焼く。ひっくり返して、さらに5.6分焼く。
  8. 焼けたら出来上がり!!

フライパンでハンバーグを焼くときは、焦げないようにごくごく弱火にして下さい。

もしあれば、オーブンで焼く方が失敗は少ないです。その場合は、250度で20分ぐらい焼いて様子を見て見て下さい。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはお気軽にどうぞ!