2009年10月22日木曜日

糖質制限食献立:チキンの紅玉ソテー&スペイン風オムレツ&海鮮サラダ

紅玉の季節ですねえ。限られた季節なので、紅玉を色々楽しみたいと思って、手羽先とソテーにしました。甘酸っぱいりんごの味とチキンのうまみが合わさって、おいしいです!
昨日は、めずらしく玄米を土鍋で炊きました。鶏手羽の後ろ側の、オレガノがかかっているのが玄米です。
まだまだきゅうり・トマトもがんばってますねえ。有機野菜の宅配で届いた野菜です。味が濃くて、とてもおいしい野菜です。
野菜を宅配してもらうと、スーパーで余計なものを買わないので、帰って安く上がったりしますよ。 海鮮サラダです。だんなさんが、イカのお刺身を買ってきてくれて、サラダの上に乗せて作ってくれました。亜麻の実を摺って、かけてくれました。
スペイン風オムレツトルティージャ。初めて作りました。卵の中に入っているのは、玉ねぎです。ふんわりとおいしくできました。玉ねぎを電子レンジで加熱してから入れてあります。玉ねぎの水分がちょうど良くて、ふんわりあまーくできました。
でも、ほんとはもうちょっと焦げ目を着けたいところですね。次回の課題ですね!


チキンの紅玉ソテーのレシピ
  1. 鶏手羽先には、塩と胡椒を振っておく。
  2. 紅玉1個は、8等分にして、芯の部分を取って、端から5mm幅くらいに切っておく。
  3. ダッチオーブン(又はフライパン)で、鶏手羽先を焼く。強火で片面を焼いて、弱火にして、蓋をする。3分くらい焼いたら、ひっくり返す。このときに、焼酎を大さじ2杯ぐらい入れて、また蓋をして、4分ぐらい中火で焼く。
  4. 焼けたら、手羽先をお皿に取る。
  5. ダッチオーブン(又はフライパン)を洗わずに、そこにりんごを入れて、バター大さじ1杯くらいを入れて、ちょっとだけ塩を振って、炒める。りんごが半透明になってきたら、鶏手羽先を、戻して、一緒に炒めて、出来上がり!

スペイン風オムレツのレシピ
  1. 玉ねぎ1個はみじん切りにして(フードプロセッサがあれば、そこに入れて、回すと楽チンです。)、耐熱容器に入れて、ちょっと塩をして、電子レンジで加熱(1000wで2分、600wで5分ぐらい)。半透明になって、しんなりしてきて、水分が出てきたら、電子レンジから出す。
  2. オーブンを180度ぐらいに余熱する。
  3. 卵4個はボウルに割って、フォークで軽くといておく。かき混ぜすぎては駄目です。塩を少し入れる。
  4. 卵の中に、玉ねぎを入れて、軽く混ぜる。
  5. 小さくて厚いフライパンに、オリーブオイルをたっぷり入れる。大さじ4杯ぐらい。加熱して、煙が出て来るくらいまで熱する。十分に加熱してね。ただし、油が高温になるので気をつけてください。
  6. そこに卵と玉ねぎを混ぜたものを一気に入れる。ジュウウって音がするくらいフライパンが熱くなってます?
  7. 卵のふちが、ぶくぶくして来るので、スプーンなどで、卵を大きく、ふちから中心に向かって、混ぜる。卵の固まりそうになるまで大きく混ぜる。
  8. 弱火にして、蓋をして、ちょっとそのまま焼く。
  9. 余熱が完了したオーブンに入れて、10分ぐらい焼く。表面に焦げ目が着くくらいまで焼く。
  10. 焼けたら出来上がり。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはお気軽にどうぞ!