

昨日はイカでニース風サラダを作りました。
この料理は、だんなさんが古本屋さんで買ってきてくれたちょっと前の料理本のレシピです。
『森枝卓士の酒肴三昧』という本。
この本、具体的なレシピが載っているのではなくて、アジアからヨーロッパまでのいろんな料理の作り方が、「大体、こんな感じ。」ってぐらいのアバウトさで説明されてます。
これが、役に立ってます。
最近、レシピ本を見ても、大さじ1とか大さじ2とか、細かいところはどっちでもいいのではないかと思ってます。大体の味が想像できて、それから大きく外れない限り、自分の好きな味にすればいいんですね。
このサラダも、本来はジャガイモが入るんですが、我が家では入れてません。
今回は、きゅうり、新玉ねぎを入れましたが、アスパラを入れてもおいしいし、トマトもいいし、ブロッコリーもいいですね。
お好みにアレンジしてみてください。
薄く切って、カリカリに焼いたトーストと一緒にいただくとおいしいです。
薄く切って、カリカリに焼いたトーストと一緒にいただくとおいしいです。
みてくれてありがとう!ブログランキングに参加しています。下をぽちっとクリックしていただくとランキングが上がります。どうかぽちっと!

にほんブログ村

ニース風サラダのレシピ
材料(2、3人分)
- イカ 2ハイ
- オリーブの塩付け 5,6個
- きゅうり 1本
- 新玉ねぎ(普通の玉ねぎでも。) 半個
- ゆで卵 3個
- ケッパー 適量
- 酒 大さじ1
- 塩
- 下にひくエンダイブとかレタス
- オリーブオイル 大さじ2ぐらい
- ワインビネガーとかお酢とかレモン汁 大さじ2ぐらい
作り方
- イカは、ワタととってから、輪切りにして、酒と塩小さじ1ぐらいを掛けて、電子レンジで加熱する。ふわっとラップを掛けないと、爆発するので注意してください。
- そのまま冷ます。
- きゅうりは1cmぐらいの角切りにして、塩を振ってしばらく置く。
- オリーブは輪切りにする。
- 新玉ねぎはざくざくと2cm角ぐらいに切る。
- ボウルに、イカ、水気を切ったきゅうり、新玉ねぎ、オリーブ、ケッパーを入れて、オリーブオイルとワインビネガーを入れて、ざっと混ぜる。
- 塩で味を調整する。
- エンダイブを引いたお皿によそって、半分に切ったゆで卵を乗せたら、出来上がり。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはお気軽にどうぞ!