豚肉は、加熱しすぎると硬くなりますが、塩豚にしておくと、中までしっかり火を通しても、硬くなりません。
- 豚(またはラム)の塊肉を用意する。2人なら500gぐらい。
- 肉に粗塩を塗る。目安は、「もう、これ以上、どうしたって肉につかないよ!!」って言うぐらいです。できるだけまぶします。
- 肉を、キッチンペーパーに包んで、ジップロックに入れて、なるべく空気を抜いたら、ジッパーを閉めて、冷蔵庫へ。
- 1日置いたら、肉汁が染みこんだキッチンペーパーをとる。肉の表面がつるつるしているはず。
- その後も、冷蔵庫で保存する。1週間ぐらいはもちます。一応、においをかいで確かめてみてね。
- 食べ方
塊のまま、オーヴンで焼くのが一番楽でおいしいです。250度で20分から30分ぐらいです。中までしっかり火を通してね。焼けたら、薄く切って、サラダの上にのせて具にします。糖質制限サラダ弁当に入れる場合は、レタスの上に載せて持って行きます。
スープの具にしてもおいしいです。薄く切って、鍋にいれ、水から煮ていきます。豚肉から塩気が出るので、スープの塩味は調節してください。野菜を適当にいれたら、スープの完成。豚肉の塩気とうまみが味わえます。
細かく切って、野菜といためてもおいしいです。この場合も、豚肉の塩気があるので、野菜の味付けは調節してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはお気軽にどうぞ!